The Soto Mika has so many O-rings that are points of failure. The O-ring of the fuel bottle pressure indicator failed, leaking fuel, and there is no replacement o-ring for it. Some forum posts from years ago wrote about receiving a replacement pump from Soto. However, Soto hasn't replied to me. The MSR dragonfly has very fine simmering control and is fully field serviceable with far fewer failures.
寄席の講談のような品のある口調は聞いていて楽しい。貴殿の人柄が滲み出てます。
話し方も上手いし、ユーモアいっぱいで楽しい! 色々意見はあると思いますが、このスタイルは変えてほしくないです。応援しています。
様:コメントありがとうございます。おはようございます。嬉しいです、聞きずらいとか活舌が悪いとか(汗)言われますが、
まぁ~変えようにも関西訛りは抜けません(笑)これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪
応援よろしく~~~うm(__)m
何軒かストームブレイカーの動画を拝見して回ったのですが、やはりwinpyさんが参考になりました。やはりストームブレイカーはLPGのベーパー燃焼は出来ないんですね、ジェネレーターパイプの空焚きで熱がフューエルラインに回ってしまうとガス検の厳しい日本製品はNGなのか、中華campingmoonはこの辺がグレ-ですね、雀蜂などはOD缶のキャッチバルブが溶けますね
様:コメントありがとうございます。おおきに~(#^^#) ベーパー燃焼に似たような症状が有ったので一度修理して頂きました。ベーパー燃焼は定かではありませんが
その後快調に使えて大満足です、やっぱ世界のSOTOですね、またお寄りくださいね(^^♪ 症状は炎の片寄りでした。
私はイワタニのP-153を10年以上使ってます。今買うのだったらSOTOでしょうね。
様:コメントありがとうございます。おはようございます。直結タイプならこれが一番デザインも機能も未だに一番でしょうね、
おっしゃる通り、これからはSOTOが良いと思います、新製品も出るらしいから、またお寄りくださいね(^^♪
レビュー助かります!ありがとうございました😄
様:コメントありがとうございます。良い感じに液出しも出来ました。
またお寄りください(#^.^#)
ムカストーブかっちょええ〜!欲しくなりました。😁
様:コメントありがとうございます。是非一発
これ一途にオールラウンドって感じです。
またお寄りください(#^.^#)
The Soto Mika has so many O-rings that are points of failure. The O-ring of the fuel bottle pressure indicator failed, leaking fuel, and there is no replacement o-ring for it. Some forum posts from years ago wrote about receiving a replacement pump from Soto. However, Soto hasn't replied to me. The MSR dragonfly has very fine simmering control and is fully field serviceable with far fewer failures.
Thank you for your comment
Thank you for your valuable opinion.
SOTO's response is useless.
It's embarassing.
ガソリン使用も見たかったですが…残念。
私はMSRドラゴンフライ、インターナショナルをもっていますが、やっとメイドインジャパンと言える商品が出ましたね。
私も同じようなものを何個も買ってしまう性分です。SOTOも欲しいです。
様:コメントありがとうございます。近いうちに外でガソリンを使ってみます。
またお寄りください(#^.^#)これからもよろしくお願い致します。
ノズル変える面倒があるけれどMSRのウィスパーライト ユニバーサルは灯油も使えるのが悩ましい。SOTOもガンバって灯油とCB缶も使える様にして欲しい…あるいは、灯油とCB缶バージョン出してくれたら両方買うんだけど…
様:コメントありがとうございます。MSRはそうなんですか?プレーヒートの時は灯油は使えるのですか?詳しくないけれど私は簡単にプレーヒート無い方は好きです。
またお寄りくださいね(^^♪
winpy-jijii 私自身はドラゴンフライを持ってて、やっぱり音がうるさいので…実際はSOTOのST−310使う事が多いんですな…ポンプがカッコいいのでストームブレーカー欲しいんですけど、ガソリンとOD缶というのが、灯油とCB缶メインの自分には…と思ってたらウィスパーライトユニバーサルが出て来たので更に悩むことに…
プレヒート灯油使えますが煤と抱き合わせです。
@@Hasegawa.Heizo.Nobutame 了解です、灯油でもOKですか凄い!知りません出した。でも、やっぱ煤ですか、ジジイは登山とかで使いので煤は大変ですね。情報ありがとうございます。またお寄りくださいね(^^♪
これこれ❗ やっと発売になったんですよね❗
明日 WILDー1に行ってみよっと❗
様:コメントありがとうございます。了解です、テントとバーナーはついつい買ってしまいますが
今回で最後に成りそうです。またお寄りください(#^.^#)
購入を考えていたのでとても参考になりました。個人的にはレギュラーガソリンを使えるという点が魅力でした。
様:コメントありがとうございます。購入検討です(^_-)-☆
来週半ばに再度、野外でテストします。また見てください、結構詳しく使いました。
またお寄りください(#^.^#)
相変わらず、オシャレですね〜😊
様:コメントありがとうございます。おはようございます。
いやいや~有るがままです。またお寄りくださいね(#^.^#)
どんどん新製品紹介しますね。
発売延期してましたよね。私も他のバーナーをガマンしてずっと待ってました。レビューありがとうございます。ちょっとサイズが大きくてビックリしましたけど、買いに行きます!
様:コメントありがとうございます。そうですね、私も買う前から大きいなぁ~って思ってましたが使ってる内に
感じなくなりました。良い商品です。またお寄りください(#^.^#)
バーナー部を入れるケースですが、セリアのカードケース220枚用がピッタリでした。他の良い本体ケースが見つかれば是非紹介お願い致します。
様:コメントありがとうございます。そうなんですか、セリアに行ってみますね、
今は「EPIガス REVOストーブケース」に入れています。結構乱暴に取り扱っても壊れないので
20年ほど色んな物のケースで活躍してます。またお寄りください(#^.^#)
貴兄は今もこの機種をお使いでしょうか?!小生、貴兄から遅れること3年にして、先日ようやくeBayにてOptimusのPolarisを入手しました(笑)マルチガスタイプは本当に便利ですねぇ(笑)海外のRUclipsrさんの動画を観て『目から鱗』の思いをしまして、Polarisを入手した次第です。動画内容はガス缶(OD缶or変換アダプタ+CB缶)と液燃タンクを手早く交換できることで、プレヒートをガスでやって本燃焼をガソリンでやると云うものでした。小生は常用は石油(ケロシン)が主なのでプレヒートは欠かせず、なるべく手間は省きたいのと災害などの非常時は、石油(ケロシン)や軽油(ジーゼルオイル)・赤ガスなどを混ぜ合わせて使えるPolarisを選定した次第です(笑)冬場でも変換アダプタさえ有れば、CB缶(ミニ缶)でもプレヒート位ならば出来るでしょうし、便利に使えそうです(笑)
様:コメントありがとうございます。成るほど予熱用に良い考えですネ、私はガスがメインなので液出しが気になって買いました、
OD缶を逆さまで使うと表面が冷える事なく火力の変化なく寒い時期でもOKでした、それとガソリンが使えるのとで決めました。
またお寄りくださいね(^^♪
オプティマスの灯油ストーブ買う直前にこの動画に出会って、揺れています(笑)
灯油、ガソリンでお米を炊くときのトロ火が悩みどころでした。
これなら、ガス缶を使う対応をすれば良いのですね(^^)
買います(笑)!大変参考になりました!
様:コメントありがとうございます。寒い時はガソリン、普段はガス、おまけにガスが生ガスで使えるので
圧力低下がなくめっちゃ使えました。少し寒くてもガス缶の結露はゼロ これからもよろしくお願いします。
winpyさん、こんばんは!
小さい頃から
物を作ったり組み立てたりが得意なのかなあ~?
いつも手馴れていて感心します
こちらは今日から雪で大荒れの天気ですが、winpyさんの配信を見てると
気持ちもあたたかくなります^^
様:コメントありがとうございます。小さな時は壊してばかりで親に怒られてました、
買って一週間ぐらいで分解してました(笑)
ご返信ありがとうございます
分解するってことは、やっぱり好奇心が強いんだなあ~^^
わかる気がしますww
風邪に気をつけてくださいね
また楽しい配信楽しみにしています!
了解!そうそう~「どないなってるやろ?」ってね(笑)
買ったんですね!!羨ましいー。私は予算オーバーで暫く買えなそうです。。何に使おうかワクワクしますねー!
様:コメントありがとうございます。私も大変です、これからは毎晩お茶漬けです(笑)
またお寄りください(#^.^#)
いつも登場するそのカッコいいローテーブル?はどのやつなんですか?
様:コメントありがとうございます。無名のブランドでメーカーは分かりませんネットで買いました、
天板の表面はアルマイト使用でコンロや食器が滑るのでワイアーブラシでエンボス状にキズの様に磨きました。
またお寄りください(#^.^#)
MUKAとの大きさの比較もあって、とても参考になりました(*´∇`)ノ
マニュアルに従い丁寧な取り扱いも素晴らしいです。
良い動画を有難うございます。
様:コメントありがとうございます。おはようございます。やっぱこのハイブリッドタイプ出番が多いです。
これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪
お疲れ様です。説明がほんと上手ですねぇ、参考になります❗『ぽちっと』コーナー観るの勇気が要るんですが……(笑)
様:コメントありがとうございます。ホントですね、私もこのコーナー失くしたい(笑)
またお寄りください(#^.^#)「
レビューありがとうございます。すごく欲しくなりました。木製天板のテーブルで直置き使用は危なそうでしょうか?
様:コメントありがとうございます。そうですね、少し心配かも知れませんが付属品にアルミ製のの底だけ引く
バーナーベースが付いてます、また本格的に試してませんが手持ちのカーブンフェルトも試そうか、考えてます。
またお寄りください(#^.^#)
スタンダップコメディと言うか、寄席の講談のような品のある口調は聞いてて楽しいです。
色々な意見があると思いますが、このスタイルは変えてほしくないですね。
まぁ、変えないと思いますけどね(^_^;)
様:コメントありがとうございます。おはようございます。関西弁でのんびり喋ってます、勿論変えろって言われても
もうこの年です、喋れるまで、動けるまで、こんな感じでUPしていきますwww
これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪ おおきにm(__)m
いつも楽しく拝見しております。某オークションでたまたま見かけましたが、ADONAのコンロ、手放されたのですか?
様:コメントありがとうございます。これに変わりました(汗)(笑)
またお寄りください(#^.^#)これからもよろしくお願い致します。
イイなぁ〜欲しい😔
様:コメントありがとうございます。おはようございます~
ええでぁ~近々フィールドテストしますね。
またお寄りください(#^.^#)
早速のアップですね、自宅で撮り直し、お疲れ様でした。
SOTOの五徳、滑りやすいというイメージがありますが、これはどうですか?
なんとなく見た目からだと、そこは改善されてないのかなぁ...
様:コメントありがとうございます。よくよく見て頂ければ、MUKAもストームブレイカーもシリコンチューブで対策しております。画像では雪山と再点火で登場(笑)って言うか五徳の上部ですか(汗)
winpyさんのシリコンチューブ対策は基本ですし、僕も真似してます(笑。
わかっていてコメントだから...(爆。
上部なんですよねぇ、ホットサンドメーカーとかバランスの悪いもの、よく落とします(泣。
そうなんですか~実はジジイのホットサンドメーカーにすでに細工してます。滑り対策です。
ソロテーブルと同じ、滑り止めですよね。
僕の SnowPeak ポイントギフトの黒 なので剥がせません(大泣。
丁寧なコメントありがとうございました!
あははは~そうそう~あれもそうです(笑)
高価なバーナーですね
参考に成りました
様:コメントありがとうございます。おはようございます。TPOで
買いました。これなら雪の上でも暖かな料理は素早く出来そうです。
これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)
ほー🎵次から次えと😁進化して行きますね👍そろそろムカストーブかドラゴンフライ😆ヤフオクで手に入れようかと❗思った矢先に😱出ましたね‼️新型。前回のムカストーブからの進化で とろ火 はどうでしょうかね?あと少しでムカストーブが値下がりするかなぁ。買った後に新型発売😅いつまでたっても👋がでな〰️い☺️
様:コメントありがとうございます。今回は液出しが魅力とMUKAから受け継がれた
プレヒート要らずですね。ススだらけは嫌なのでやっぱこれにしました。
とろ火はどれ位か分かりませんがおっしゃる通りあまりトロトロって感じじゃないですね。
(これはガソリン使用で、ガス使用なら大丈夫です)またお寄りください(#^.^#)
動画拝見しました。ストームブレイカーの燃料に灯油は使えないでしょうか?
様:コメントありがとうございます。おおきに~(#^^#) 調べた事は有りませんが無理と思います。
取扱説明書には自動車用レギュラーガソリン、ホワイトガソリンって記載されてますね。
Hello! in the new Stormbreaker is that the same pump as it was in the Muka? muka-pump have lots of problems....thx M
Thank you for your comment
I don't know the problem, but it looks like the same pump
@@winpyjijii Thank you.
@@MaNi-cn7to Thank you.Good(^_-)-☆
発売延期が延期になってどんどん先延ばしになってたものがついに発売されましたね意外とシューのサイズも大きかったのでちょっとびっくりしています 真冬になる前に発売だともっと良かったですね
様:コメントありがとうございます。今回は液出しが欲しかったのでwww ガス缶が冷えないので良いですね、って冷えないのは初めて知りました(汗)(笑)
根本がシリコンチューブになったことで、便利な分、耐久性が悪くなったのですか?自分でできる交換パーツあるんですか?
あと燃費も同じですか?
様:コメントありがとうございます。おはようございます。私が使ってる限り耐久性に問題ないと思います、
またこのシリコンは交換出来ないのでメッシュコードと共にメーカーで買えるかも知れません
以前私も他の所が交換したいのでばらしましたが硬くて外れずメーカー依頼します。またお寄りくださいね(^^♪
おおお、ロックもついてる!さすが発売延期になってだけありますね!
液出しってやったことないのですが、通常と燃費はどうなんでしょうか?
情報あったら教えてください。
了解、燃費悪いかも?
OD缶が冷えないから極寒でも使えそうです(^_-)-☆
250gOD缶から0.8時間って書いていたんじゃないかなぁ~(汗)
またお寄りください(#^.^#)
プリムス P-133Sが液出し出来ましたけど 調整は出来ないですね こわいですw
様:コメントありがとうございます。そうですね、こちらは調整使えますね
スタピライザー付ければ良いのにね。
またお寄りください(#^.^#)
このバーナーを利用したストーブの動画から、こちらを拝見しました
結構な値段の商品ですが、結論から言うと、ポチってしまった(ストーブとセットで)
私から3万円もの商品を購入に至らせたのは、動画主さんのせいです
商品届いたら、使い倒して、元を取らなければ(使命感
様:コメントありがとうございます。わおぉ~ストームブレーカー!最高のバーナーです、
納得の道具になると思います。液だしも使えるし。
これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪
使い倒してくださいね。www
こんばんは~。(^_^)これは私も注目していたのですが流石は新富士バーナーさんですね!!MUKAストーブからの進化と弱点を克服してのリリースは注目されておりますね!!さらにwinpyさんからの後押しがあれば鬼に金棒ですね!!何と言ってもガスが使える様になれば年間通じて使える所が良いですね。私も欲しいのですがドラゴンフライにお金をかけたので当分はドラゴンフライで頑張らないと。(^_^)
様:コメントありがとうございます。こんばんわ~MUKAがあるので買わなくて良かったのですが、
おっしゃる通りでガスが使いたかったので。極寒はガソリンで0度までなら液出しのガス缶で、
近いうちに外で使ってみます。またお寄りください(#^.^#)
夜分にコメント失礼します。ストームブレイカー購入しようか悩んでいたんですが、今回の動画を拝見して購入を決意しました!ありがとうございます!
様:コメントありがとうございます。明日またストームブレイカーのフィールドTEST動画UPします。是非見てください。少し参考に成るかもしれません。またお寄りください(#^.^#)チャンネル登録もよろしくね
早く欲しい
様:コメントありがとうございます。良いですよ(^_-)-☆
良い色のシャツだね
様:コメントありがとうございます。良いでしょお気に入りです。またお寄りください(#^.^#)
ハイブリットが魅力的で欲しいんですけどお値段が…(・∀・)汗
しばらく指をくわえてこの動画をリピートで眺めておきますw
SOTOはこんなの欲しかった〜って思うようなギアを出してくれるんで有難いですよね、同時に発売になったサーモスタック クッカーコンボも超気になってます。
様:コメントありがとうございます。最近SOTOに目が離せません、海外製品のバーナーは色々買い換えましたが
今はSOTO、サーモスタック クッカーコンボ同じくです。今回のハイブリットは待ちに待った製品で年中こで1個で楽しめそうです。またお寄りください(#^.^#)
HPの製品仕様の材質欄に「点火スイッチ:樹脂」っていまだに記載されてるんですね。
様:コメントありがとうございます。凄い!ホントですね、MUKAを見ましたが点火スイッチは削除しているのに(汗) 今回は発売のストームブレイカーは点火スイッチは・・・・ってなってますね。言ってやって下さい。
またお寄りください(#^.^#)
新しいフュージョントレックでしたっけ?
買っちゃいますか?
私は迷ってます!
様:コメントありがとうございます。おはようございます。軽量コンパクト良いですね、でも
ストームブレーカーが有るのでパス!やっぱ液出しの火力が良いです。またお寄りくださいね(^^♪
winpy-jijiiさんのインスタで拝見したのですが、ストーブブレイカー、ボトルなどを一式収納していたケースの名前を知りたいです!!
よろしくお願いします!m(__)m
ありがとうございます、これはEPI gasのストーブケースです、Amazonでも売っています。
@@winpyjijii 返信ありがとうございます!!
ケースには、ストームブレイカー、フューエルボトル、ポンプ部分が入るのでしょうか?
@@北斗太郎-y9x 了解です、私のはボトルは小さいですが全て入ります。
き、気付かなかった!不覚。
様:コメントありがとうございます。頑張ってUPしました(笑)
ちょっと、事故のニュースもあったので どうかお気をつけ下さい。
SOTOのアミカスを使った時にヘッドをガス缶から外した時にボンといって破裂音みたいな音がするんですけどどうしたらいいんですかね?
様:コメントありがとうございます。あ~なりますね、多分SOTOのCB缶とかだとよくなります、気密性が高いのだと思います、
別に異常では無いので使うしかないですね、私も成ります。
winpy-jijii なるほど〜安心しました
SOTOってどこのメーカーですか?
様:コメントありがとうございます。新富士バーナー株式会社です。またお寄りくださいね(#^.^#)
返答ありがとうございました^^
こちらこそ(#^^#)
お高いんでしょ?w
様:コメントありがとうございます。高いです(汗)
まぁ~長い間使えればいいかなぁ~って
またお寄りください(#^.^#)
へんな笑い
必要ない
思います
様:コメントありがとうございます。了解(#^^#)
下と同じ意見www 参考にします。
変な笑いいれるな
コメントありがとう、これからも頑張ります。
意味のない笑い効果音はやめてもらいたい、申し訳ないがおかしくもないしいらっとする
様コメントありがとうございます。了解しまし、その通りですね。でも見て頂いでありがとうございます。
意味のないコメントはやめてもらいたい、申し訳ないがおかしくもないしいらっとする
ジジイの癒されボイスに仕事終わりの疲れを浄化させていたのにあなたのコメントで台無しです
いらっとしたら離れればいいと思いますよ。星の数ほど見るものありますから。見る人の数だけ好みもあるし、送り手の好みもね。
しかし、軽いガソリンバーナー、欲しいな〜
@@TYsHyahhhaaaa 様:コメントありがとうございます。おおきに、頑張ります、これからもよろしくお願いしますネ。
@@ft553279 様:コメントありがとうございます。おおきに、頑張ります、これからもよろしくお願いしますネ。